すぎはらあやめのプロフィールです。
経歴
1972年生まれ、兵庫県尼崎市育ち。
四天王寺高等学校(大阪府)、
大阪工業大学短期大学部建築学科を卒業し、
類設計室に就職。
スタジアム(長野、鳥栖)や大規模商業施設、
公共建築物などの設計補助を行う。
(※建築士資格取得前のため、設計補助と表記します)
二級建築士合格のあと上京し、劇団員を5年間。
銀行系シンクタンクでアルバイトをしながら生活費を稼ぎ、
稽古と舞台、裏方の公演制作業も行う。
30歳になり、建築業界に戻る。
日建設計や住宅設計系の設計事務所に勤務。
39歳で働きながら一級建築士を取得。
2012年に転勤族の夫と結婚し、
全国転勤族の配偶者になる。
転勤族との結婚を機に、
どんな地方でも仕事ができる、
在宅フリーランス(建築設計)として開業。
北海道帯広市では、自宅で住宅設計を請け負う。
出産で二年間休業したのち、
建築家・倉田裕之氏が設計するmargheritaに勤務。
家具設計を行う。
並行して行っていたライターが
順調に業務遂行できるようになり、
現在はライター・編集として仕事しています。
建築設計時代には、
新築の商業施設やリニューアルを依頼されていました。
経営者や決裁権をもつ法人担当者の方のお話を聞き、
言葉にならない要望を提案したり、
希望を先回りした設計提案を得意としていました。
現在、横浜市在住の編集・ライターです。
好きなこと
- 文房具
- 鉄道(乗る、撮る)
- 手書き(趣味としての手書きが好きです)
- 観劇(第三舞台、NODA MAP、遊気舎、TEAM 発砲・B・ZIN、少年社中、演劇集団キャラメルボックスなどを経て、現在は宝塚歌劇団にはまっています。初めての出会いは、雪組さんです。)
- 音楽鑑賞(三浦大知、SixTONES、Cocco、スピッツ、THE YELLOW MONKEY)
- ラジオ聴取(TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』だけは毎回聴きます。『安住紳一郎の日曜天国』も好きです。)
- カフェ巡り(純喫茶も好きです)
苦手なこと
- たばことたばこの煙
- 納豆
- 電話
- FAX
- 引越し作業
住んだことのある場所
家族が全国転勤族ですが、一人暮らし時代の引越し回数も多く、合計10回引越ししています。
- 兵庫県尼崎市
- 大阪府大阪市
- 東京都中野区、杉並区
- 北海道帯広市
- 神奈川県横浜市
